高校に入学後初めてソフトボールを楽しむ人の集まりです。ボールの握り方からバットの振り方まで親切に先輩たちが教えてくれます。1年たてば、びっくりするくらい上手になります。
合い言葉「私はできる」をモットーに日々がんばっています。
ソフトボールを通じて、さわやかで誰からも応援していただけるチームになれるよう毎日活動しています。中学3年生のみなさん、私たちと一緒に充実した高校生活を送りましょう。
部活動を通じて目標を設定できる前向きな人になってほしい。集団での自分の役割を理解し、その役割(仕事)に対して責任を持って行動してほしい。
もし、あなたが負けると考えるなら
あなたは負ける
もし、あなたがもうだめだと考えるなら
あなたはだめになる
勝ちたいと思う心のかたすみで無理だと考えるなら
あなたは絶対に勝てない
失敗すると考えるなら
あなたは失敗する
世の中を見てみろ!
最後まで成功を願い続けた人だけが
成功しているではないか
すべては人の心が決めるのだ
もし、あなたが勝てると考えるなら
あなたは勝つ
向上したい、自信を持ちたいといつもそう願うなら
あなたはそのとおりの人になる
さあ、再出発だ!
強い人が勝つとは限らない
すばしこい人が勝つとは限らない
「私は出来る!」そう考える人が結局は勝つのだ
ナポレオン・ヒル著「成功の哲学」より
女子3名 1年1名 2年2名
酒井利 新谷(地指 福原)
日本一と言いたいのですが、私たちの目標は島根県高校総体優勝です。
私たちソフトボール部は、チーム目標として『島根県総合体育大会での優勝』を掲げ毎日活動しています。
チームの目標達成のため私たち一人一人がどのような役割を果たせばよいか、検討し、各自で目標を設定しその目標に向かって努力しています。各自の目標には大きなものから、小さなものまで、さまざまですが、チーム目標達成のための各自の役割を認識し、責任を持ってその役割を果たすために、目標設定を行います。
【 目標設定に必要なこと】
「あたりまえのことはあたりまえにこなす」これはあたりまえ。
自分の能力を決めつけない。・・・・自分の中にある可能性を信じよう。
「このくらいでいいや」などと妥協しない。・・・・目標のレベルアップ。
などなど
月・火・水・木・金・土
日
(平日)2時間
(休日)3時間(9:00〜12:00)
学校グラウンド
月 | 活動計画(参加大会等) | その他・研修会等 |
4 | 中国予選 23(土)~24(日) 加茂中央公園 | |
5 | ||
6 | 県総体 4(土)~ 5(日) 浜田商業 | |
7 | ||
8 | ||
9 | 県選手権 17(土)~ 18(日) 安来高校 | |
10 | 県新人戦 22(土)~ 23(日) 出雲商業 | |
11 | ||
12 | ||
1 | ||
2 | ||
3 |